目次
子犬に多く見られる食糞ですが、初めて飼った人や前まで飼っていたの犬はしなかったのに、新しく飼った子がウンチを食べてる人など、初めて見る人にはショッキングな絵図らだとおもいます。また、犬と人間の排泄物は違うものとわかっていても、なかなか慣れることはないですよね。そこで今回はなぜ犬は自分のフンを食べるのか、原因にそって対処法を紹介してゆきます。
どうして犬は自分の糞を食べるの?
犬は本能的に自分の出したウンチを食べてしまう習慣があります。特に子犬は栄養補給の為やトイレをすることが悪いと思っていることや、おなかがすいたから、などなどあらゆる原因があります。自分の愛犬はどれが原因なのかを見極めながら、対策を考えていきましょ。
お腹がすいた時にうんちを食べる
空腹時の時に自分のうんちを食べる事があります。何時間で空腹になるのかや、1日何度かに小分けして与えるなどして工夫していきましょう。
栄養が足りてない・栄養が偏っている時に糞を食べる
栄養が足りてないと糞からその栄養を得ようとするため、食べることがあります。特に子犬の場合はミネラル分を自分のうんちから補給しようとするので、食糞行為が多いといわれています。この場合は、フードの栄養バランスを考え足りていなかった栄養分が補給できるようなものに変えてあげたり、栄養サプリメントを使ってみるのも1つの方法としてあります。
ドッグフードに飽きてしまった時にうんちを食べる
ドッグフードに飽きてしまった場合、他のものが欲しくなり自分のうんちを食べてしまうことがあります。この時は、エサを変えてあげたりふりかけをかけていつもと違う味にしてあげたり工夫をしましょ。犬種によっては同じエサだとすぐに飽きてしまう種類もいるため、飽きない様に何種類かのエサをローテーションされていくのも1つの方法です。
トイレはいけない事だと思い、隠すために糞を食べる
トイレとは違うところでウンチをした時に、間違えたタイミングで怒ってしまうと「トイレをすることはダメなことなんだ・・」と勘違いをし、自分のウンチを隠すために食べることがあります。これは飼い主さんのしつけがこの問題行動を引き起こしているので、しつけの方法の見直しをする必要があります。また、家の隅で隠れてトイレをすることもこのことが原因なので、しつけの方法をしっかりと学びましょう。他にも、排泄の記録をつけていつ排泄するのかをは把握し、ふんを食べる前に片付けることも方法の1つです。
飼い主さんに構ってほしい時にウンチを食べる
飼い主さんが中途半端に「だめ!」と優しく怒ってしまうと、怒っているのではなく「かまってくれている!」と勘違いをしてしまい食糞行為を促してしまう事があります。褒める時と叱る時のメリハリを付けておくことが大切です。
食糞がもたらす危険性とは?
犬は人間と違い、どの犬種でも自分の糞を食べることがあります。食糞をするからと健康に害があるわけではありませんが、ウンチを食べた口で舐めてこられたりするのには少し抵抗がありますよね・・。中には「犬は自分のふんを食べる生き物だから」と割り切っている人もいるようです。食糞は「なんとなくする」という犬もいる様なのですが、今どうして糞を食べているのかを考えその原因にあった解消法を試していきましょう。
犬の食糞しつけの方法いろいろ
排泄をした後におやつをあげる
排泄をした後にたくさん褒めてあげ、ご褒美としておやつをあげると「トイレできたよ!」と教えてくれることがあります。お知らせに来てくれるので、すぐに片付けることができ食糞を防ぐ事にもなります。
食糞のしつけ用エキス・サプリを使ってみる
食糞をやめさせるためのサプリをエサに混ぜ与えると、食べなくなることがあるようです。サプリには胃酸と混じることで苦味成分になるをエキスが入っており、糞を食べた時に苦味を感じ「これは美味しくないものだ・・」と認知することがあります。このサプリなどには個体差があり、すぐに辞める子や全然効果の現れない子がいますので、試してみるのもいいですね。
成犬になるまで様子を見る
「子犬の時は食糞をしていたが、大人になってからはしなくなった」という事が多いようです。ですので、なるべく食糞を抑えるために対策をし、成犬になりウンチを食べなくなる時を待つのも1つの方法をしてあります。
まとめ
いかがでしたか?
愛犬の食糞に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。健康的な害がないとわかっていても、糞を食べている姿を見るとショックが大きいですよね。やめさせたい場合は、愛犬がなぜ食べているのかの原因をみつけ、それにあったしつけを行うようにしましょう。