愛犬が吐いてる!!病気のサイン?それとも吐き出し?|ペットと人と人をむすぶメディア「petRibbon - ペットリボン -」

menu

愛犬が吐いてる!!病気のサイン?それとも吐き出し?

5495 view

愛犬が吐いてる!!病気のサイン?それとも吐き出し?

犬が「吐く」行為の種類

犬がもどした行為には「嘔吐」と「吐き出し」という種類があります。

嘔吐

嘔吐の場合、吐いたものがある程度消化されているものを指します。そのため、胃や腸に原因があるのではないかといわれています。
嘔吐の場合、一度吐いたものは食べることがないそうです。

吐き出し

吐き出しというのは、吐いたものが消化されていないものを指します。そのため、喉や食道に原因があるのではないかと言われています。
吐き出しの場合、一度吐いたものを食べることがあります。

自然現象からなる「吐く」

犬は胃が横になっている為、人間よりは吐きやすい動物です。その中でも、病気に関係なく生理現象・自然現象からなるものがあります。
・早くたべすぎて吐く
・お腹がすいて胃液を吐く
・食べすぎて吐く
・子犬にご飯を与えているときに母親が吐く
・胃の調子を整えるために草を食べて吐く
・興奮や恐怖などの感情がたかぶると吐く
・乗り物酔で吐く
・食物アレルギーで吐く

など、吐く事だけでも病気と関係なく生理現象として吐くことがあります。しばらく様子をみて、いつも通り元気に戻ったらその吐く行為は自然現象なので、特に心配はいりません。

早くたべすぎて吐く

早食い・暴食にて吐く行為は、早食いをやめさせるようしつけをしましょう。今では、食器に早食い防止の工夫されているものもあります。早食いをさせると喉に詰まったり、胃捻転(いねんてん)という死亡率の高い病気になってしまいます。

胃の調子を整えるために草を食べて吐く

草を食べて吐く行為は特に多く、散歩中によく見られます。胃の中に溜まった自分の毛を草と一緒に吐き出します。

食物アレルギーで吐く

食物アレルギーの場合は、その食べ物を食べさせない様に注意しましょう。

犬が吐く前の行動に注意して

吐く直前にご飯を食べていた場合は、「食べ過ぎ」が原因の可能性も。吐く前にうずくまっていたり、いつもと違う行動をしている時は、なにか病気が潜んでいる可能性があります。

吐いたものの色で分かる原因と危険性

黄色の液体

消化液の胆汁が胃に逆流してた可能性があります。お腹が空きている時・食べ過ぎた時による消化不良や、犬の食べ物アレルギーなどが原因と考えられます。


【対処法】

空腹時:餌をあげましょう。留守番させている時間が長く、餌をあげれないときなどは「自動給餌器」などを使うことをおすすめします。勝手に時間になると餌をあげてくれるので、とても便利です。


食べ過ぎ・早食い:食事をしてすぐ吐いてしまった場合は、この原因が考えられます。食べ過ぎでしまう時は1回の餌の量を減らしましょう。また、早食いで吐いてしまう時は、急いで食べても一気に口の中に入らない食器などを使うと防止出来ます。

食べ物アレルギー:どの食べ物が犬にとってアレルギーだったのか調べましょう。原因のアレルギー物質の入っていないドッグフードをあげるようにしてみてください。

茶色の液体

血液が混ざっている可能性があります。この場合は、何かの病気が原因のことがおおいので、すぐに病院へ連れていきましょう。下痢や血便も出ている時は胃に異常がある時だと考えられます。

白い泡

白い泡にも「胃液」と「唾液」の二種類あります。「胃液」の場合は空腹か過度のストレスの可能性が考えられます。「唾液」の場合は胃捻転や胃拡張という病気になっている可能性があるので、すぐに病院は連れていきましょう。この病気は、死亡することがあるので注意が必要です。

嘔吐した時の対処法

もし洗剤などの薬品を口にしてしまったら、嘔吐・下痢・けいれんなどの中毒症状がおきてしまうことがあります。その場合はすぐに病院につれていきましょう。なにか原因がわからない時は、その嘔吐物を病院に持ってき一緒にみてもらいましょう。

「よく咳をする」「大量にヨダレが出る」時は、何か喉に詰まっている時です。拾い食いや、めを離したすきに誤食してしまった時は、吐かせてあげませよう。小さいものであれば食塩を少し口の中にいれたり、オキシドールやトラネキサム酸を水で薄めて飲ませて、吐くように促しましょう。

こんな時はすぐに病院に!!

・1日に何度も繰り返し嘔吐している
・嘔吐物に血が混じっている
・嘔吐物が泡沫状
・嘔吐物から悪臭がする
・弱っている時
・脱水症状がある時
・落ち着きがない
・痛むように鳴いている
・熱がある
・脹満である
このような症状が出ている場合は病気にかかっている場合があります。すぐに病院受診を行ってください。

嘔吐した時に考えられる病気

・フィラリア症・免疫介在性溶血性貧血(めんえきかいざいせいようけつせいひんけつ)・尿毒症・膵炎(すいえん)・ストレス・そけいヘルニア・急性腎不全・緑内障・腎炎・熱中症・子宮蓄膿症・腸閉塞(ちょうへいそく)・糖尿病性ケトアシドーシス・消化器の病気・悪性リンパ腫・腹部の腫瘍・事故による頭部強打・感染症・内部寄生虫・中毒 ・異物を呑みこむ・急性胃炎・慢性胃炎・異膨張・胃捻転(いねんてん)・幽門の病気・心不全・気管支炎・肺水腫などがあります。

嘔吐したあとに、元気が戻らなかったり再び嘔吐を繰り返したりする場合は、すぐに病院に受診しましょう。病気によって治療法が変わってきますので、病気かな?と思ったらすぐに診察をしてもらい、その病気にあった治療方をし早期治療をしてください。

まとめ

犬は吐きやすい動物です。犬を飼ったばかりの人や老犬を飼っている人にとっては「吐く」という行為が、不安要素の一つとなりますね。十分な知識をつけ、病気なのか生理現象としてなのか見極めましょう。「嘔吐」+「何かの症状」が出た時は病気を疑ったほうが良いです。少しでも様子がおかしい時にはかかりつけの動物病院で獣医さんに診てもらいましょう。

ミカ
小動物看護師の資格取得を目指し中!山育ちのため動物や自然が大好きです。ペットは「猫・犬・鶏・ハリネズミ・うさぎ・亀・メダカ」を飼ったことがあります。おでかけ・カフェ巡りや甘いスイーツが大好物です♪