犬の手作りフードを作る前にちょっと待った!!犬の食事事情をしっかりとおさらいしておきましょう♪|ペットと人と人をむすぶメディア「petRibbon - ペットリボン -」

menu

犬の手作りフードを作る前にちょっと待った!!犬の食事事情をしっかりとおさらいしておきましょう♪

4230 view

犬の手作りフードを作る前にちょっと待った!!犬の食事事情をしっかりとおさらいしておきましょう♪

食べてはいけないものを確認しましょう

人間は食べてもいいけども、犬は食べたらいけないものがあるのはご存じかと思います。おさらいとしてもう一度確認しておきましょう!手作りのご飯を作る前に確認してくことで、実は食べさせると危険だったものを食べさせてしまったりすることが無いように予防することを心がけてください。また、下準備として確認しておきたい愛犬のアレルギーや犬の1日の摂取カロリーなどを紹介していきます。

犬には毒!!絶対にあげないで!!

チョコレート

犬にチョコレートは絶対に与えないでください!中毒症状をおこし、嘔吐下痢やひどい時には心臓発作までも起こって亡くなってしまうこともあります。犬は甘いものが好きなため、欲しがることがあると思いますが心を鬼にしてあげないようにしましょう。

ネギ類

玉ねぎ・ネギ・にんにくなどは、人間には「血をさらさらにする効果」があるといわれていますが、犬にとっては「赤血球を破壊する効果」があるため与えないようにしましょう。ネギ類のエキスでも中毒症状が起こることがあるので注意しましょう。

香辛料

唐辛子や生姜、こしょう・わさび・からしなどの香辛料は、犬にとって刺激が強すぎますので与えないようにしましょう。

犬には注意して与えよう

動物の骨

犬は骨が好きだからと、魚の骨や鳥の骨を何気なく与えている方もいるのでは無いでしょうか?しかし、魚の骨は針のように尖っており、鳥などの骨も砕くと鋭くなってしまい消化器官を傷つけてしまうため、あまり与えないようにしましょう。骨を食べた後に「カッ!!カッ!」と何かを吐き出そうとしている時は、骨が喉に刺さっている可能性があるので病院で見てもらいましょう。

牛乳

牛乳は少量なら手作りフードにいれることができますが、水分としてそのまま大量に飲むと下痢をおこすことがあります。ですので、水分としてではなく調味料として使用しましょう。

犬の食べのもアレルギーの中では「卵」が多いため、愛犬は大丈夫なのかを1度少量与えチェックをしましょう。また、生卵は結膜炎や皮膚炎の原因を作ってしまうので加熱して与えましょう。

青魚をあたえる際は、アレルギー反応を起こす事があるので注意して与えましょう。1度少量で試してみるといいですね。

犬は人間ほどに塩を必要と指定ない動物なので、与えすぎには注意しましょう。

1日の摂取カロリーに気をつけよう

犬も食べ過ぎれば肥満になります。そこで、成犬の1日のカロリー摂取の目安を紹介していきます。

体重(kg)エネルギー量(kcal)
502106
401781
301436
251252
201059
15854
10630
5374
3255
1112

 

犬種によって活発な子は少し多めに、あまり運動しない子は少なめになどその子にあったカロリー量をあたえてください。しかし、与え過ぎは肥満の原因となるので注意をしましょう。

※この値は「獣医師広報板(R)」のサイトを元に「健康な避妊・去勢された犬」にチェックを入れて計算されたものです。

愛犬に塩分の与えすぎに気をつけて

犬は塩分をあまり摂取しなくてもよい動物なので、人間の食べ物など与えてしまうと過剰摂取になってしまいます。ですので、人間の食べている料理は与えないようにしてくでさい。

愛犬の食後のふんに注目!

食後の後に出たウンチをよく観察し、もし不消化便の場合何が消化されていないのかみて、次作る際にすりつぶしたりよく煮込んだりして工夫して与えましょう。

愛犬の食後の食器はキレイに洗いましょう

食後の食器は汚いので、しっかりと洗ってあげましょう。犬だから大丈夫だろうと思うかもしれませんが、夏場や湿気の多い日などは特に細菌が繁殖しやすいため、しっかりと洗ってあげましょう。洗う時に私達人間の食器を洗い終わった後に洗うようにするか、別の所で洗うようにしましょう。可愛いからと言って食器まで一緒に洗ってしまうと、衛生的によくありませんのできをつけましょう。

愛犬のアレルギーに注意!

犬も私たち人間と同じように食べ物アレルギーが存在します。何がアレルギーなのかは個体によって異なるため、初めて食べるものは少量あげてみて体調に変化がなければ与えていきましょう。その時にもしアレルギー反応があった場合は、ノートなどアレルギーのもとをメモをとり今後あげないようにしましょう。また、ドッグフードを飼うときにもそのアレルゲンがないかを確認しましょう。犬のアレルギー反応としては、嘔吐下痢や皮膚の薄い所が赤くなったりかゆがったりしますので、異変を感じたら病院につて行きましょう。

まとめ

いかがでしたか?

愛犬にご飯を作る前に下準備として、犬の食事事情を知っておくことが大切です。健康にいつまでもいきてほしいためにも、塩分量やカロリー量に注意してあげましょう。また、アレルギーや嫌いなものなどある時はこまめにメモをとり、今後与えない用に注意しましょう。

合わせて読んでみてはいかがですか?

ミカ
小動物看護師の資格取得を目指し中!山育ちのため動物や自然が大好きです。ペットは「猫・犬・鶏・ハリネズミ・うさぎ・亀・メダカ」を飼ったことがあります。おでかけ・カフェ巡りや甘いスイーツが大好物です♪