トップページ|ペットと人と人をむすぶメディア「petRibbon - ペットリボン -」

menu

04月02日のピックアップまとめ

  • 愛犬が吐いてる!!病気のサイン?それとも吐き出し?

    突然ワンコがもどしたら心配になりますよね。犬の「吐く」行為には「嘔吐」の他に「吐き出し」というものがあります。特に、子犬や老犬頃は吐き気がでたり吐くことが多いです。「吐き出し」と「嘔吐」の違い、「嘔吐」した時に考えられる病気、犬が吐いたあとの対処方法をご紹介します。

  • 可愛い爬虫類!ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)の性格・飼い方・生息地など生体|図鑑

    爬虫類といったら、蛇やワニなど怖いイメージを持っている人が多いのでは無いでしょか?そんな中「ヒョウモントカゲモドキ」という可愛らしい爬虫類の子を紹介していきます

  • 一度はやってみたい猫のかわいいカット画像まとめ

    猫のカットって?犬のカットはよく聞くけど、猫のカットはあまりきかないですよね。種類も犬より多いとは言えませんが「サマーカット」「ライオンカット」をしている方は多いようです。そんなカットされた猫ちゃんを見てみましょう

  • 自分でも出来る愛犬の健康チェック方法!

    犬などの動物には「これ!」と言った予防方がありません。そこで、大切になってくるのが早期発見・早期治療になります。早期発見するためにも、定期的な健康チェックが大きなカギになっています。そこで、自宅でも出来る健康チェック方法を紹介してゆきます。

  • 犬の起源はオオカミ起源説だけじゃない!?

    犬の祖先といえば有名なのは「オオカミ」ですよね。しかし、オオカミだけでは無く様々な説があるのをご存知ですか?オオカミとの関係などの犬の起源について調べてみましょう。

  • トイプードルの生体図鑑

    うるわしい目とたれ耳、ふわふわな毛が特徴のトイプードル。愛らしいその姿の影響か、日本の人気犬種ランキングでトイプードルは2010年から不動の1位!!そんな大人気犬の生体、知りたくないですか?これからトイプードルを飼おうと考えている方、小型犬に興味のある方必見ですよ~!

  • ペットを預けたい!ペットシッターの特徴とは?

    旅行に行きたいけどペットを独りにできない、お留守番させるには心配…と、旅行する際に迷うことがありますよね。「親戚に預けてトラブルになった」なんて話もききます。そんなときは「ペットシッター」のサービスを利用してみてはいかがですか?今回は、ペットシッターの特徴を紹介していきます。

  • トリマーになるにはどうしたらいいの?必要な資格や給与あれこれ

    今人気のお仕事「トリマー」は、簡単に言えば「ペットの美容師」のこと。このお仕事が気になる人や、このお仕事に就きたい人がいるのでは無いでしょうか?トリマーには資格がいるのか、どこの学校にかよえばいいのか、給料はどのくらいなのかを紹介していきます。

  • 愛犬の介護の備えはバッチリですか?

    愛犬の介護が必要になる前に準備をしておきたい情報やグッズを紹介してきます

  • 犬の肛門線絞り、してないと危ない!?肛門絞りの方法とコツ【傷口画像あり】

    あなたは肛門線絞り(こうもんせんしぼり)、肛門絞りをしたことがありますか?絞る方法やしないリスクを意外と知らないペットオーナーが多く、おしりをこすりながら移動する、おしりを触ると痛がるなどの病気の症状が出てから病院にかけこむなんてことが多くよせられます。最初はコツなどわからなくて、上手に絞れないかもしれませんが定期的に肛門を絞ってあげて、愛犬を病気から予防しましょう。

  • 愛犬のストレスは大丈夫?ストレスチェックとストレス発散方法

    少し行動がおかしい。もしかしたらその行動は、ストレスが溜まっているサインかもしれません。普通に飼っていたつもりでも、その子にとっては、ストレスに感じてしまっていたのかもしれません。愛犬がいつストレスに感じているのか。また、ストレスを感じるときに取る行動を把握しておきましょう。

  • チワワの性格や飼い方!知っておきたい基礎知識・生体図鑑

    チワワは愛らしい大きな目と耳が特徴的な、世界で一番小さなわんちゃんです。チワワといっても、異なった種類「スムースコートチワワ」と「ロングコートチワワ」が存在します。日本では「ロングコート」と言われる毛の長いタイプが人気です。日本では常に人気犬種ベスト5には必ず入っているチワワの、歴史や性格・特徴・飼い方、かかる費用などを、詳しくみていきましょう。